TOEIC(トーイック)とTOFEL(トーフル)って
なんだか似ていますよね。
TOFEL(トーフル)は、英語が母国語でない人が、英語圏の大学に
「留学する」ための能力を測る試験です。留学するためには必須の
資格で、試験問題も学術的な難しい英語を扱っているのが特徴です。
TOEIC(トーイック)も英語が母国語ではない人の能力を測る試験
ですが、基本的にはビジネスに関連する英語を扱っています。
TOEIC(トーイック)とTOEFL(トーフル)の違いとして、「TOEFLは
英語圏の大学に留学する準備に使うもの。TOEICは実用的な英語能力
を測定する試験」と考えれば良いでしょう。
TOEFLの受験者は英語圏の大学、大学院に「留学を希望」している人が
大半を占めているのに対し、TOEICは英語でのコミュニケーション能力
を測ることを目的としているため「社会人(学生も含む)の受験者」が
多いです。
TOEICとTOEFLの違いは、試験内容の違いともなって表れています。
TOEICに頻出のトピックとしては、人事、ショッピング、契約、会議、
請求書に関するものが挙げられています。
TOEFLでは、天文学、生物学、植物学、動物学、歴史など、
よりアカデミックな内容が出題されています。
出題内容から見ても、TOEFLは難易度の高い試験です。
同じ英語でも、TOEICとTOEFLの違いはかなり大きいと感じます。
TOEFLの受験者は、語学力のみならず、天文学や文化人類学などの
大まかな概要を知っておく必要がありそうです。
いくら語彙力があっても、自分の知らない分野のことは推測がしにくい。
その分野の基礎知識があれば、未知の単語に出くわしても大まかな文意
は把握しやすいでしょう。
就職などで必要になるTOEICを受験するなら、
傾向と対策は早めに立てておきましょう。
短期間で多くの方がスコアアップしている
人気のTOEIC対策は、こちらです
⇒アンドリューのTOEIC攻略法
*わずか2週間で200点以上スコアアップする方法です!